映画「ピーターラビット」のその後を描いた待望の続編「ピーターラビット2バーナバスの誘惑」。ただの可愛い子供向け映画と思いきや、大人が観ても楽しめる深いい作品です。
そこで今回は、映画「ピーターラビット2バーナバスの誘惑」のあらすじ・感想・見どころについてご紹介していきます。
contents
【ピーターラビット2バーナバスの誘惑】あらすじ
湖水地方で生まれ育った、やんちゃうさぎのピーター。お父さんをパイにして食べたマグレガー一族の1人であるトムとは和解し、遂にビアとトムは結婚。みんなで幸せに暮らすはずでしたが、ピーターは父親気取りで彼を叱るトムにうんざり気味。
そんなある日、ロンドンを訪れたピーターは、そこで亡き父の友人バーナバスに出会います。人間から食べ物を盗みながら生きる、タフなバーナバスに亡き父親を重ねるピーター。バーナバスのある計画に参加することになったピーターは、湖水地方の家族や仲間たちも誘います。しかし事態は、ピーターが予想もしていなかった方向へと進んでいきます。
【ピーターラビット2バーナバスの誘惑】感想・見どころ
超リアルな「もふもふ」たち
映画「ピーターラビット2バーナバスの誘惑」の見どころは、なんと言っても表情豊かな「もふもふ」たち。ピーターをはじめとするうさぎたちは本当にリアルで、柔らかそうな毛並みに思わず触れてみたくなります。
顔の表情はまるで人間、またはそれ以上!目の表情や口元の動き、ピンと立てたりしょんぼりと下げたりする耳の動きなど、CGIを駆使したうさぎたちは見ごたえあり。美しい背景映像と、ファンタジックな世界観にうさぎたちが溶け込んで、まるで絵本のページをめくるように作品に引き込まれていきますよ。
大人の心にも響く深いいストーリー
悪いことはしていないのに、「イタズラするな」とマグレガーさんから叱られる一方で、ありのままのピーターを受け入れてくれるバーナバス。そんなバーナバスにピーターは、亡くなった父親を重ねてしまいます。ピーターの心の葛藤、孤独、亡き父親への想い、友情などを中心にストーリーが展開し、ただ可愛いだけではない奥行きのある作品に仕上がっています。
また、ピーターが慕う画家のビアが、湖水地方の風景を見ながら「この自然をそのまま残したい」と語るシーンは、1作目ではあまり意識しなかった「ビア=ビアトリクス・ポター(原作者)」を改めて認識。
もふもふした可愛い映像の中にも、深くてジーンとくるメッセージがところどころに散りばめられていて、心がホッと癒されますよ。
声優たちも実力派ぞろい
ピーターをはじめとする動物たちの声の演技も、本作の見どころの1つ。声だけなのに、その存在感がハンパない!
声優についてはこちら↓からご覧いただけます。

みんな実力派ぞろいなのですが、1番の注目はピーターの姉妹フロプシーを演じるマーゴット・ロビー。今回はナレーションも務めています。
DC実写版映画のハーレイ・クイン役で一躍ブレイクし、その後も数々の作品に出演。存在感のある演技力でトップ女優まで上り詰めた、今話題の女優さんです。
そんな彼女が演じる「うさぎ」はとってもキュート。(なんとなくしハーレイ・クインを連想してしまいます笑)ぜひチェックしてみてくださいね。
【ピーターラビット2バーナバスの誘惑】作品情報
【公開年】2021年
【監督】ウィル・グラック
【出演】ローズ・バーン、ドーナル・グリーソン、デビッド・オイェロウォ、ジェームズ・コーデン、マーゴット・ロビー、エリザベス・デビッキ ほか
【制作国】アメリカ合衆国
【上映時間】93分
【配信元】ソニー・ピクチャーズエンタテイメント
まとめ
映画「ピーターラビット2バーナバスの誘惑」についてのあらすじ・感想をご紹介しました。
子供向けの映画としてのイメージが強い本作ですが、大人が観ても十分に楽しめるおすすめの作品となってます。
機会があれば、ぜひご覧になってみてくださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。