おバカなジョークが笑えるコメディ映画「ユーロビジョン歌合戦~ファイア・サーガ物語~」の挿入歌は名曲ぞろい!
当記事では、映画「ユーロビジョン歌合戦~ファイア・サーガ物語~」の挿入歌を全てご紹介します!
本作にカメオ出演するアーティストの紹介はこちらからチェックできます。

【ユーロビジョン歌合戦~ファイア・サーガ物語】挿入歌リスト
映画「ユーロビジョン歌合戦~ファイア・サーガ物語~」の挿入歌はこちら!
ちなみに、主演レイチェル・マクアダムスの歌はスウェーデンの歌手モリー・サンデーンがほぼカバーしています。サンデーンは、なんと14歳にしてジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト2006に出場して3位に輝きました。
- 「Sá ég spóa」……Savanna Trio
- 「Waterloo」……ABBA
- 「Volcano Man」……Will Ferrell, Rachel McAdams, and Molly Sanden
- 「Happy」……Will Ferrell, Rachel McAdams, and Molly Sanden
- 「Ja Ja Ding Dong」…… Will Ferrell, Rachel McAdams, and Molly Sanden
- 「In the Mirror」……Demi Lovato
- 「Heyr Himna Smiður」……Ellen Kristjánsdóttir
- 「Brand New」……Karl Zine
- 「La Di Da」……Linden
- 「Felis Lunar」……Alivia Islandia
- 「Double Trouble」……Will Ferrell, Rachel McAdams, and Molly Sanden
- 「Amar Pelos Dois」……Salvador Sobral
- 「Lion of Love」……Erik Mjones
- 「Push It」……Fitty Fitty
- 「Don’t Wanna Leave」……Mr Robotic feat. DJ Bam Bam
- 「Song-A-Long」……Various
- 「Húsavík (Hometown)」……Will Ferrell, Rachel McAdams, and Molly Sanden
- 「Running with the Wolves」……Courtney Jenae, Adam Grahm
- 「Te Deum, H.146: I. Prelude」……Les Arts Florissants and William Christie
- 「Hit My Itch」……Antonio Sol, David Loucks, Taylor Lindersmith, Nicole Leonti
- 「Fool Moon」……Anteros
- 「Come and Play (Masquerade)」……Petra Nielsen
- 「Coolin’ with Da Homies」……Savan Kotecha
- 「Untitled No. 3」……Sigur Rós
- 「Hoppipolla」……Sigur Rós
- 「Svefn-G-Englar」……Sigur Rós
レイチェル・アダムスの代わりに歌ったモリー・サンデーンが、本作でも歌われた「Husavik (My Hometown))」を歌ったミュージックビデオがこちら!
バルト海にあるスウェーデン領のエーランド島で撮影されたとのこと。歌も素敵ですが、景色も美しいですね。
「ソングアロング」の曲まとめ
パーティの「ソングアロング」のシーンでみんなが歌う曲。人気アーティストのマッシュアップ(いくつかの歌をミックスして1つの曲にすること)となっています。
「ソングアロング」でマッシュアップされた5曲がこちら!
- 「Believe」……Cher
- 「Ray Of Light」……Madonna
- 「Waterloo」……ABBA
- 「Ne Partez Pas Sans Moi」……Céline Dion
- 「I Gotta Feeling」……Black Eyed Peas
ちなみに、セリーヌ・ディオンの「Ne Partez Pas Sans Moi」とABBAの「Waterloo」は、ユーロビジョン・ソング・コンテストにそれぞれが出場した時に歌った曲です。
【ユーロビジョン歌合戦~ファイア・サーガ物語~】まとめ
映画「ユーロビジョン歌合戦~ファイア・サーガ物語~」の挿入曲をまとめてご紹介しました。
コメディはあまり好きではない方も、挿入歌がこれだけの名曲ぞろいなら観てみる価値ありかもしれませんね。
なお、本作にカメオ出演するアーティストはこちらの記事からチェックできますよ。

ノリノリの音楽を楽しんでみてくださいね。
最後まで読んでくださりありがとうございます。